ちょっとした偶然や出会いが、あとから振り返ると大切な意味を持っていたりします。
「なんで今あの人に会えたんだろう?」
「どうして今日この出来事が起きたんだろう?」
その答えはすぐにはわからなくても、時間が経ってから「あの瞬間があったから今がある」と気づくことって多いですよね。
毎日を生きているだけで、未来の自分に渡す“贈り物”を用意しているのかもしれませんね
ちょっとした偶然や出会いが、あとから振り返ると大切な意味を持っていたりします。
「なんで今あの人に会えたんだろう?」
「どうして今日この出来事が起きたんだろう?」
その答えはすぐにはわからなくても、時間が経ってから「あの瞬間があったから今がある」と気づくことって多いですよね。
毎日を生きているだけで、未来の自分に渡す“贈り物”を用意しているのかもしれませんね
今日は少し涼しくて、外を歩いているだけでも心がほっと落ち着くような気持ちになりますね^ ^
季節の変わり目って、気づかないうちに身体も心も頑張りすぎてしまうことが多い気がします。
そんな時こそ、ゆったりとした時間の中で、安心できる寄り添いが大事なんじゃないかなって思うんです^_^
一緒に過ごす時間が、肩の力を抜いて「ただ心地よさに浸れるひととき」になったら嬉しいです。
会いに来てくださる方が、少しでも安心して、自分らしい笑顔を取り戻せますようにほし
最近読んだ心理学の話に「選択肢が多すぎると、人はかえって決められなくなる」というものがありました。
たしかにメニューが豊富なお店ほど、なかなか決められずに悩んでしまうことってありますよね。
実は「決断するエネルギー」にも限りがあって、消耗してしまうらしいんです。だから時には「これでいいや」と軽く選ぶことも、自分を守る方法のひとつなのかもしれません^_^
この話を読んで思い出したのが、哲学者セネカの言葉です。
「人生は短いのではなく、私たちが多くを浪費しているのだ」
時間は平等に流れているけれど、どう使うかは人それぞれ。
“何をするか”よりも、“誰と、どんな気持ちで過ごすか”を大切にしたいと改めて思いました。
そして心理学的にも、日常の小さな楽しみを思い出すだけでストレスが和らぐそうです。
好きな音楽、何気ない会話、ふと笑えた瞬間。
そんな些細なことを振り返るだけで、心は自然と軽くなっていくんですね。
僕も今日は寝る前に、小さな“よかったこと”をひとつ思い返してみようと思います。
きっとそういう積み重ねが、毎日をちゃんと味わうことにつながるんだろうなって思いますかお
月曜日ですね
週のはじまりって、なんとなく気合い入れなきゃって思うけど、
正直まだ体がついていかないこともありますよね。
だから僕は、月曜だけはちょっと自分に甘くします。
好きな飲み物を買ったり、帰りに寄り道したり。
小さなご褒美をつくると、月曜も少しやわらかく感じます。
みなさんは、月曜のご褒美ってありますか?
コンビニで新作スイーツを見つけたり、帰り道に風が気持ちよかったり。
ほんの些細なことなのに、それだけで一日が少し特別に思えてきます。
大きな出来事や派手な変化がなくても、
心を動かす瞬間は日常の中に静かに隠れているもの。
「今日も悪くなかったな」って思える日って、
実はこうした小さな喜びを拾い上げられた日なのかもしれません。
頑張ることももちろん大切。
でも、気づかないまま過ぎてしまいそうな小さな楽しみを大事にできると、毎日をちゃんと味わいながら生きていけるんだと思います^_^